下級サラリーマンのヘッポコ投資

30代前半の下級サラリーマンが、将来の不安から経済的な自由を求めて投資をするブログ兼備忘録です。最近は経済や社会に関するニュース紹介もやっています。

日本たばこ産業(株) ついに減配へ!

はじめに

こんにちは、下級サラリーマンです。

 

日本株で高配当銘柄といえば、どんな銘柄を想像しますか?

累進配当を表明しているオリックス三菱商事 を思い浮かべる人も多いですが、一時期配当利回り7%を超えた日本たばこ産業を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

因みに日本たばこ産業(株)は16年間も増配しており、配当金目的で保有している方も多い銘柄です。

今回、そんな連続増配記録が終了したどころか、減配してしまいました(´;ω;`)

 

2020年度業績と2021年度配当金予想

 

詳細は2月9日に発表された日本たばこ産業(以下JT)の決算情報に記載されていますのでご覧ください。

 

ざっくりと説明しますと、加工食品や医療で営業利益が下がった分を海外たばこと国内機械の減価償却終了で相殺。

ただし、為替の影響で減益になってしまいました。

それに伴って減配することになりました(´;ω;`)

 

2021年度は1株当たり「中間:65円」「期末:65円」 で年間130円になります。

154円から24円も下がってしまいました。

 

今後の対応について

今後、JTはたばこ事業に注力していくそうです。

国内たばこと海外たばこの運営を統合し、総合的な競争力を高めていくそうです。

そして、たばこ事業に集中投資を行い、その他は選択的に投資をしていきます。

また、希望退職者として従業員1000人規模、パートタイマー1600人を募るそうです。

 

所感

さて、今回の減配は非常に残念です。

しかし、大事なことは今後、JT保有すべきか否かであると思います。

個人的には売却する必要はないと思います。

なぜなら、本業自体は伸びており、為替の影響と他事業が足を引っ張ったように思えるからです。

たばこ産業とは非常に参入障壁が高いため、数社の独占状態になっています。

また、喫煙者の減少に伴って経営状況も悪化していると考えている人もおおいのですが、実際はそのようなことはありません。

特に日本では「JT」「フィリップモリス」「BTI」の3社による寡占状態であり、喫煙者減少分は値上げによって売上及び利益を確保しています。

今後、JT選択と集中及び経営のスリム化によって中期的には悪くない経営状態を維持していくと思います。

買い増す気はありませんが、売却する気もありません。

 

皆さんはどう思いますか?

それでは次回でお会いしましょう。

 

 

米国 最低賃金引上げについて

はじめに

こんにちは、下級サラリーマンです。

さて、皆さんはバイデン政権で1兆9000億ドルの追加経済対策を議会に提出したことはご存知でしょうか?

その中で最低賃金に関することを紹介したいと思います。

 

 

米国の最低賃金について

米国の最低賃金は州によって異なります。

因みに、カリフォルニア州ニュージャージー州では企業規模で異なりますし、ニューヨークでは都市によって異なります。

都道府県によって最低賃金が異なる日本と似ていますね。

 

因みに現在の連邦法における最低賃金は7.25ドルす。

これを2025年6月までに15ドルに引き上げる予定です。

※あくまで予定で、法案は議会で可決されていません。

 

2020年地点での最低賃金でこの15ドルよりも多い州はありません。

※唯一ニューヨークの一部では15ドルです。

 

ただ、21の州では最低賃金が増えていますが、なぜか連邦法の最低賃金よりも少ない額を設定している州もあります。

因みに現在の連邦法における最低賃金と同じ金額になっている州が14州あります。

 

 

米国議会予算局の見解

この提案を受けて米国議会予算局のレポートをまとめています。

 

  • 最低賃金が1時間あたり15ドルに達する2025年の平均週には、賃金が1時間あたり15ドルを下回る1,700万人の労働者が直接影響を受け、賃金がその賃金率をわずかに上回る1,000万人の労働者の多くも影響を受けます。その時点で、労働者とその家族への影響は次のとおりです。
  • CBOの平均見積もりによると、雇用は140万人(0.9%)減少する。
  • そして、貧困の人々の数は90万人減少するだろう。 

 

 ※米国議会予算局(OBS)「The Budgetary Effects of the Raise the Wage Act of 2021」 

  より引用 

 

所感と終わりに

 

 さて、貧困の方を救済するのは素晴らしいと思いますが、影響が多すぎる気がしますね。

この手の話は非常に難しく、絶対的な正解がないことは分かります。

そのため、ここまで影響のある話は興味深いですね。

米国は経済成長を続けている国ですので、最低賃金を引き上げないと賃金がインフレいついていけません。

コロナの影響から回復できるのが明確でない以上、急ぎすぎに見えます。

現状でも、現金給付をはじめとして様々な対応を行っています。

それが落ち着いてからの議論でも遅くはないように思えますね。

まあ、米国株を保有している身としては、まず経済に目が行ってしまう悪い癖かもしれません(;´・ω・)

 

皆さんはどう思いますか?

それでは次回でお会いしましょう。

 

 

 

2021年1月の配当金について

はじめに

 

こんにちは、下級サラリーマン です。

昨日投稿させていただいた、「三井住友銀行(SMCB)ソースコード流出!?」が多くの方にご覧いただいて非常に驚いています。

今後はロイターや経済紙以外でも、興味深い記事があればご紹介したいと思います。

それでは、今月の配当金の報告です。

 

1月の配当金

1月の配当金は以下の通りです。

 ・MO アルトリアグループ            78.00ドル

 ・PM フィリップ モリス インターナショナル    3.74ドル

 ・PPL ピーピーエル コーポレーション        36.73ドル

 ・TROW Tロウ プライス グループ         3.61ドル

 

 合計:120.81ドル

 

大体12,500円くらいになります。

 

終わりに

 

12月に比べれば、少ないように感じます。

しかし、自分の昇給分よりも遙かに多い金額です。

まだ全額再投資していますが、いつかは配当金だけで生活費が賄えるようになりたいですね。

最近は著名な方も高配当投資を進められており、今後はさらに投資に興味を持つ方も増えるのではないでしょうか。

未だに投資は悪だと考えている方も多いですが、投資をしていることで後ろ指を指されないような環境になってほしいです(´;ω;`)

※うちの会社は投資が大嫌いな人が大半です。

このブログをご覧になって下さった方が1人でも多く、投資に興味を持ってくだされば幸いです。

それでは次回でお会いしましょう。

三井住友銀行(SMCB)ソースコード流出!?

はじめに

 

こんにちは、下級サラリーマンです。

うちの会社でも在宅勤務が本格的に導入されましたが、データの大半が紙ベースなので自宅で仕事が出来ません。

それに押印するために出社する必要があるので、何がしたいのかが全く分からないです。

役員からの指示でコロナ対策を万全にするみたいですが、形だけならしない方がいいですね。因みに生産率を落とさないように、在宅勤務には事前に「頑張れば達成できる業務量」を報告して、当日に「定時までに完了」させる必要があります。

おかげ様でうちの部署の在宅勤務率は脅威の0%です(;´・ω・)

 

さて、今回はツイッターで奇怪な事件があり、それを紹介したいと思います。

 

事件紹介

 ・SMBC三井住友銀行)のソースコードが流出しました。

  ※個人情報もアップされていますが、ここでは伏せておきます。

 

事件の経緯は以下の通りです。

 ①とあるゲームの話で論争になる。

 ②相手の粗探しが始まる。

 ③以前にソースコード公開サイトでソースコードを公開して

  いたことが分かる。

 ④そのソースコードの中にSMBCに納品したものが発見される。

  (他にも洒落にならないような納品先があったそうです。)

 ⑤ハッキングで抜いてきたのかと聞かれたところ、作ったと答えた。

 ⑥なぜ、ソースコードを公開したのかと聞かれたところ、年収診断

  に使用するために、PC内のソースコードを無差別に公開したと

  答えられました。

  ※公開サイトにアップすると全世界に公開されるとは思って

   いなかったようです。

 

所感

 

 流出させた方は年収300万程度の派遣SEだったそうです。

その後の投稿を見ていると、事の重大性を理解している様子はありませんでした。

大きな問題点は2種類に分割できると思います。

 ①SEの方の情報漏洩・機密に関する意識の欠如

   基本的に客先に納品したものを公開サイトにアップするのが、

   どのような意味を持つのか考えれば分かりそうなものです。

   また、PC内のコードを無作為にアップしたそうですが、

   仮にPC内であったとしても、納品したデータを区別していれば、

   このようなことにはならなかったのではないでしょうか。

 ②元請けの管理の甘さ

   基本的に納品したデータを個人PC保存できる様な状況になっていた

   ことが問題でしょうか。

   ※まあ、貸出PC・USBポートが使用不可・私物持ち込み禁止・業務は

    大会議室のみであっても、データの持ち出しは出来ますけど・・・。

   

私も下請けさんに発注することもある仕事をしているのですが、真っ当に管理できるのは孫請けくらいまでですね。

曾孫請けまでいくと、もはや管理が出来ません。

ある意味、起こるべくして起こった気がします。

因みに②については、実際に様々な知識のある下請けさんの方が上手です。

訳の分からない規制やチェックリストが産まれるたびに、効率が落ちるのですが受注額は変わりません。

なら・・・っていう人はいますね。

うちでは頑張って予算を分捕って、コスト相応のことを依頼しています。

 

みなさんの業種ではいかがでしょうか?

それでは次回でお会いしましょう。

 

米制裁企業への投資が熱い?

はじめに

こんにちは。下級サラリーマンです。

さて、一部の都道府県で緊急事態宣言が出されましたが皆さんの生活に変化はありましたか?

私の仕事では何も気にすることなく、出張があります。

既に同じ部署の人でも宣言が出された都道府県へ出張に行っています。

会社としてはコロナのことは二の次になって、緊急事態宣言による「新しい生活様式」の遵守を発表したくらいです。

私生活では可能な限り外出を避けています。

おかげ様で、いままで以上にお金を使うことが少なくなりました。

皆さんは如何でしょうか?

前置きが長くなりましたが、記事の紹介に移ります。

 

記事紹介

  ・米制裁対象の中国企業株、欧州・アジア投資家の熱視線(ロイター)

 

トランプ政権は中国軍事企業やそれに関わっているとされる企業に米国投資家やファンドが投資することを禁止しました。

その結果、株価が割安になったとして、欧州やアジアの投資家が買い向かっているという内容です。

 

因みに、バンガードは禁止対象の株を売却しており、ブラックロックは傘下のインデックスファンドから株価指数の構成変更に対応したとしており、大手の売却は完了しているようです。

また、これらの銘柄は米取引所では購入できなくなったので香港に資金が流入しています。

 

最後に「米国勢の撤退は資金枯渇に繋がり、売れるうちに売ってしまう投資家の動きに繋がっている」という意見と「未だファンダメンタルズはしっかりとしている。(売却への動きは少ない)」という意見を紹介していました。

 

終わりに

確かに米国勢が抜ければ株価は非常に割安になると思いますでの、株価が上昇すると思うのであれば絶好の買い場かもしれません。

しかし、資金の枯渇によって企業業績が悪化し、それが長期間続くと思うのであれば買いに走るべきではないと思います。

 

私個人の感想としましては、買わない方がよいと思っています。

バイデン政権の対中政策発表が乏しいので、確たることは言えませんが、選挙前は中国との関係改善に努めるのではないかと噂されていました。

しかし、蓋を開けてみると「同盟国と協力し、中国に協調姿勢を取らせる」と約束しています。

つまり、中国に融和的な政策は出てきにくく、今後も中国には厳しい状況が続くと思うからです。

特にトランプ政権で打ち出した、中国製の排除といっても過言ではない政策の数々は中国企業にとっても大きな痛手でしょう。

先進国との仲が急激に冷え込んでいる中国ですから相応の期間、厳しい状況が続くと思います。

 

皆さんはどの様に感じたでしょうか?

それでは次回でお会いしましょう。

 

2020年12月の配当金について

はじめに

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

それでは、今月の配当金をご紹介します。

 

12月の配当金

12月の配当金は以下の通りです。

 ・三菱商事                   5,339円

 ・オリックス                  5,578円

 ・ソフトバンク                 6,853円

 ・IBM インターナショナル ビジネス マシーンズ  31.64ドル

 ・JNJ ジョンソン & ジョンソン          2.19ドル

 ・KO コカ・コーラ                12.98ドル

 ・MMM スリーエム               35.98ドル

 ・SO サザン                   23.49ドル

 ・XOM エクソン モービル            59.43ドル

 合計:17,770円 + 165.71ドル

 

大体34,800円くらいになります。

 

終わりに

今回は購入をご紹介出来ていなかった三菱商事があります。

仕事が忙しかったので購入報告ができませんでした。

申し訳ございません。

コロナで株価が暴落した3月から4月で貯金の一部を株式に投入しました。

それなりに日本株も購入しましたので、いずれ報告させていただきたいと思います。

コロナのワクチンが開発され収束していくと思いきや、まだまだ落ち着きそうにありませんね。

ですが、私のいる業界はもう平常運転に戻っています。

萎縮に向かう動きはなくなりましたね。

皆さんはどうでしょうか?

 

それでは、次回でお会いしましょう。

米国大手銀行 FRBが自社株買い容認へ

はじめに

こんにちは。下級サラリーマンです。

興味深いニュースがあったので紹介させていただきます。

 

記事紹介

 

  ・FRBの健全性審査、全行が基準クリア 自社株買いを容認(ロイター)

 

 コロナショックでストレステストをクリアしても大手銀行は「配当は四半期の利益以内まで」「自社株買いは原則禁止」という規制を課されていました。

 

 しかし、今年2回目のストレステストにてFRBから「将来の経済が急激に不利な方向に転じても、大手行は家計や企業への融資を継続し得ることが確認された」と評価されました。

そして、前年度の純利益を超えない程度で自社株買い等の施策を行う事を認めました。

 

これを受けてJP・モルガン・チェースゴールドマン・サックスが自社株買いを行う方針を明らかにしました。

 

因みに、ブレイナード理事は「融資を確実なものにするためにも資本を確保することが一層賢明」として自社株買いや配当には否定的です。

 

終わりに

 FRBのブレイナード理事が否定的ですが、米大手銀行が自社株買いや増配を容認してもらえたことはいいニュースだと思います。

私もウェルズ・ファーゴ保有していますので、配当が減配前に戻ったら嬉しいな(*^^*)

・・・まあ、市場予想を見る限り無理でしょうけど(´;ω;`)

 

バフェット氏が大半を手放した銘柄ですし、今後数年は低迷するかもしれません。

それでも、決定的にヤバそうになるまでは保有し続けるつもりです。

 

皆さんはこのニュースをどう思われますか?

それでは次回でお会いしましょう。